園内研修 安心感の輪プログラム 投稿者:senzan 2016年6月18日 コメントをどうぞ (園内研修 安心感の輪プログラム) 今日は泉山幼稚園のキンダーカウンセラー 馬見塚先生をお招きして、園内研修を行いました。 保育者・養育者が子どもの安心の基地となり、色々な探索活動に出かけられること 子どもが困った時・不安な時に寄り添ってくれる存在であること という安心感の輪が、子どもの対人関係の基盤となるアタッチメント(愛着)を形成していきます。 感情のコントロールには安定したアタッチメントが不可欠であり、子どもの心に寄り添って過ごすことで、不快感情を安全に抱える力=感情制御の力が身に付いていきます。 というお話を聞いたり、脳の発達の話を交えながら 不快感情をコントロールできないのは、甘やかされている・しつけられないからか? 意思の力で感情は抑えられるのか? しつけと受容は対立するものか? とQ&Aで教えていただいたり、日頃かかわっている子どもの事例を発表してアドバイスをいただいたりと、充実した時間になりました。 また来週からの保育に活かしていきます!